2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧
三種町の森岳小学校のみなさん。 磯遊びが楽しそうです。「貝見つけた!」「カニ取った!」「アメフラシいた!」と声が飛び交います。岩場から海へ飛び込む元気な女の子もいます。 センターでの磯遊びは安全を優先させているため、ライフジャケットとマリン…
標高1086mの二ツ森頂上のナナカマド、まだ色付いていませんでした。 頂上にいたミヤマクワガタ。こんなところに? とても不思議です。 代表的なブナの木はこんな感じです。 ただし、葉の形態が異なるブナもあります。葉脈の出所が谷の部分でなく、山の部分…
秋が近づいてきてお天気が安定してきました。白神山地の二ツ森登山(標高1086m)の様子をお知らせします。登山口では青空に映えるブナが出迎えてくれます。 人気のブナ林です。 白神岳、岩木山が見えます。 頂上は笹や低木で、残念ながら眺望が良くありませ…
男鹿半島が見えるようになりました。夏はほとんど見えなかったのに、秋が近づいてきて空気が冷えてきた証拠です。たそがれ時のこの淡いピンク色がなんともステキです。
「オフコース」の元メンバー「大間ジロー」さんは秋田県大館市の出身です。秋田市に音楽事務所を構え、音楽活動はもとより、DJ、トーク番組など幅広い分野で活躍されています。 8月21日から9月5日まで、オフコースの元メンバー清水仁さんと、青森県十和田…
当館のことを自称「想い出館」と呼んでいます。さまざまな体験をご提供して、お客様にさまざまな想い出をつくってもらっているからです。 先日、東久留米市の方から白神の絵をいただきました。昨年8月に来たとき見た、霧の中のブナ林の風景を絵にしたそうで…
今年5月にご利用いただいた潟上市の羽城中学校2年部。ハタハタ音頭を一緒に踊って盛り上がっていたことを思い出します。野球が強いところとわかっていましたが、今日は東北大会でみごと優勝です。 退所の際は、「みなさんの活躍を、この白神山地のふもとか…
宿泊研修に来ている藤里町の中学生と、テレビを囲んで能代商業を応援しました。兄が出場している生徒もいるようです。14年ぶりの甲子園1勝は大勢で盛り上がりました。
昨日、上小阿仁村の小学生4.5年生が、隣のいさりび温泉ハタハタ館前で、村の特産品のPRを行いました。来館の人たちに、村の特産品であるべいなすやズッキーニ、食用ほおずきなどを配り、一生懸命に村を売り込んでいました。 子どもたちの笑顔がとても素…
弘前大学生物資源学科の2年生56名が、3日間、白神山地をフィールドとした野外ワークに取り組んでいます。向かいの御所の台里山、滝ノ間海岸、二ツ森などで動植物を調べています。あいさつや身だしなみも意外ときちんとしていて、ここでの研修をそれなりに楽…