あきた白神体験センターだよ。

あきた白神体験センターは、秋田県北西部に位置し、世界自然遺産白神山地を東に仰ぎ、西には日本海の大パノラマが広がっている自然環境の中、四季を通じて、さまざまな体験活動をお手伝いする施設です。

2011-01-01から1年間の記事一覧

上小阿仁村のPR

昨日、上小阿仁村の小学生4.5年生が、隣のいさりび温泉ハタハタ館前で、村の特産品のPRを行いました。来館の人たちに、村の特産品であるべいなすやズッキーニ、食用ほおずきなどを配り、一生懸命に村を売り込んでいました。 子どもたちの笑顔がとても素…

弘前大学生物資源学科

弘前大学生物資源学科の2年生56名が、3日間、白神山地をフィールドとした野外ワークに取り組んでいます。向かいの御所の台里山、滝ノ間海岸、二ツ森などで動植物を調べています。あいさつや身だしなみも意外ときちんとしていて、ここでの研修をそれなりに楽…

民泊体験

最近、小学校で要望が多くなってきているのが民泊体験。初めて会った大人と一夜をすごすことで、子どもたちが一回り成長するようです。 今朝は、湯沢市の小学校5年生と民泊を引き受けてくれたホストファミリーとのお別れ会がありました。子どもたちが笑顔で…

炭おこし

7月中旬から8月末までは、黒い砂浜が広がる中浜地区でシーカヤックを行っています。北秋田市の小学校4,5年の活動の模様ですが、けっこう壮観です。漁師料理体験というのがあります。イカの一夜干し、ホタテなど魚介類を焼いて食べるのですが、その前に自分…

二ツ森

快晴のときの二ツ森登山です。鹿角市の小学校4,5年生が登りました。白神岳や、岩木山がくっきり見えます。残念ながら、天気ばかりは運、不運があります。

生ジュンサイ

ジュンサイは、ここから1時間ほど南にある三種町森岳地区が有名で、生産量では日本一です。お客様からお土産にいただいた生ジュンサイは、鮮度を保つために袋ごと凍らせてありました。 一時期人気が低迷していましたが、最近「ジュンサイ鍋」で人気が復活し…

リピーター

7月15日、仙台市の鈴木様から「ジャガイモ」送られてきました。自分の畑で作ったそうですが、八峰町の「白神の塩」と相性が抜群だから食べてみてほしいとの手紙が添えられていました。 鈴木様は、お友達と何回も白神山地を訪れるリピーターさんで、前日も当…

霧の二ツ森

7月15日雨模様のなか、どうしても子どもたちに世界遺産地域を見せたいとの先生の要望で、二ツ森登山を決行しました。バスで向かう途中7合目あたりからガスがかかりはじめ、9合目の登山口付近もご覧のような状態でした。 こういう日も幻想的で美しいので…

菌床シイタケ

八峰町の峰浜地区では、ハウスによる菌床シイタケづくりが盛んです。 7月14日秋田県大仙市の小学生が、農作業体験の一環としてシイタケの収穫を体験していました。もちろん、採ったキノコはおうちへのお土産です。 ]

お得意さま

「NPO法人あ○た海辺の自然学校」の○矢様は、当館をよくご利用くださいます。今日は、近くの海岸でスノーケリング教室を終えた後の来館でした。海の達人らしく、シーカヤック4艇を積んだキャリアを牽引してのさっそうの登場は、とてもかっこいいです。 な…

やっばり海でしょ!第2弾

今のシーズンは、連日小中学校の海の活動が続いています。 「海、サイコー!」と言う、子どもたちの声が聞こえてきそうです。

鉄道少年団

「秋田鉄道少年団」様からご利用いただきました。団員の参加は、小学生、中学生の男女あわせて18名でした。初めて聞く名前だったのですが、けっこう歴史は古いとのことでした。青地に白で「鉄道少年団」と書かれたTシャツや制服がかっこよく、写真を撮りた…

集合写真

小中学校では、体験を終えて帰る前に玄関に集まったところで集合写真を撮るところも多いです。写真を撮るときは「想いっきりの笑顔で写真におさまってね。」と声をかけます。子どもたちの笑顔には力があります。後年、子どもたちが写真を見たとき、その時の…

「八の字」草刈

糠森山(標高208m)に毎年町内有志で「八の字」の草刈を行っています。 40度近い傾斜の草木を刈るのは大変な作業です。一辺は20m×80m位の面積があります。 八の字は八峰町の「八」、あるいはハタハタの「ハ」などの意味合いがあって、国道を走るドライバ…

思い出カンカン

思い出カンカンとは、缶詰のカンを利用したミニタイムカプセルです。 海などで拾った貝殻や小石を入れ、自分あてのメッセージとともに缶詰にします。 今日は秋田県鹿角市の小学5年生の23人が体験しています。これを開けるのはいつでしょうか。楽しかった思い…

ピザづくり

センターのピザづくり体験では、ピザを美味しくつくるおまじないがあります。 コック長が、はじまる前に「ビザを10回大きな声で言ってください。」と言います。その後コック長が腕のある部分をさして「ここは何でしょう。」と聞きます。その時、みなさんは大…

合気道

国際教養大学(秋田市)の合気道部のみなさんが1泊2日で合宿をしています。西側の芝生の上で男鹿半島をバックにしての練習風景はとても絵になっていたので、お願いして写真を撮らせていただきました。

昼のお弁当

天気が良くて、今日の学校はセンター西側の広場広場でお弁当を食べています。海と芝生を背景にお弁当を広げている子どもたちを見ていると、スタッフもとても幸せな気分になれます。

海!

海の季節になりました。 東日本大震災の影響を受けて、海の活動に対して慎重になる学校もありますが、今日の学校は海の活動を取り入れました。 蒼い空、青い海のなかで、シーカヤックや磯釣り、磯遊び(海水浴?)を楽しんでいました。子どもたちの表情を見…

きりたんぽづくり

地元の小学校がきりたんぽづくりに挑戦。 講師はJA認定のグランママたちです。あいにくの雨のなか、当センターの倉庫を使って、炭をおこしてのきりたんぽづくりはとても楽しそうで、そしてとても美味しそうでした。

ハマナス

当センターの海側の芝生広場で、ハマナスが咲きほこっています。 芝生と海と空をバックに咲くハマナスは、これからやってくる暑い夏を予感させます。 白いハマナスも混じっていてすてきなアクセントになっています。

釣りの達人

センターには釣りの達人もいまして、5月28日ご覧のような36cmの黒鯛をつりあげたスタッフもいます。場所、時間、エサ等は秘密です。ただし、センターに遊びに来ていただければ、こそっとお教えすることも可能です。

留山(とめやま)

里に近いところですが、留山という森があります。藩政時代に、水資源保護のために木を切るのを留めたことが由来のようです。 その留山のブナ林たちがいよいよ緑の輝きを増してきました。見ている方も神々しいエネルギーを感じることができます。 水辺ではク…

貝殻ストラップ

室内の創作活動として、貝殻ストラップづくりがあります。 編みこんでいった紐で、穴のあいた貝殻を通して結んで、また編みこんでいきます。穴あき貝殻と紐との関係が妙にマッチしていて、オリジナリティあふれる作品に仕上がります。 上手にできてもできな…

創作体験はいかがですか

海で拾った石をアートにしてみてはいかがですか。 石にペイントを施して,流木と組み合わせた作品です。 海が荒れていても釣りをした気分になれそうです。

春の里山

里山の緑が若々しくエネルギッシュに変わってきました。林の中では、カタクリやキクザキイチゲは終わって、ユキザサやミチノクエンゴサクが目を引きます。 ガサガサに一瞬びっくり。ニホンザルでした。 エサのない冬場を乗り切って、ようやく元気に活動して…

春こうよう

春こうようの時期を迎えます。 さまざまな木々の若葉や花が、さまざまな色合いをなし、秋の紅葉にもまけない美しさをたとえて「春こうよう」と言います。 秋の紅葉と違い、萌えや若さを感じることができますが、その期間はわずか1週間程度です。向かいの御所…

磯釣り体験

今日、明日は県内中学生の宿泊研修がにぎやかです。 久しぶりの磯釣り体験では、釣果のある日、ない日がありますが、ともに春の海辺を楽しんでもらっています。釣れるのは、ソイの仲間がほとんどです。20センチを越えると、そこそこ大きくて迫力があります…

がんばっぺし、東北

東日本大震災の影響で、当センターも一般のご利用のお客さまの足は遠のいています。すこし元気を出そうということで今月いっぱいこんなこともやっています。

福島の野球健児

昨日から、福島県の某中学校野球部が練習のため当センターに泊まっています。原発事故のため屋外での練習がままならず、連休だけでもおもいっきり練習させたいとの保護者の思いから、6時間かけて遠征に来たそうです。昨日は、朝まで降り続いた雨も上がって…